学習ログ

子どもが寝た後の50分が、未来につながる

yuhozuki

こんにちは、穂月悠(ほづき ゆう)です。X・Instagramのフォローをお願いします。↓

X:@hozukiyu2025、Instagram:yuhozuki.amasora

社労士学習ログ

今日の学習内容とスケジュール

今日は夜21時10分から、自宅でクレアールの社労士講座「労働基準法 Chapter1-1」に取り組みました。
学習時間は約50分、動画視聴とテキスト・問題集をセットで使いながら進めました。

内容と気づき

初回の学習ということもあり、基礎的な内容が中心でしたが、「ここをしっかり理解しておくことが、この先の応用につながる」と感じました。
問題集でも基本的な知識を問う出題が多く、意外と侮れません。

今日の自分をふり返って

正直、子どもたちが寝てからの時間は、自分も眠気との戦い…。
今日は集中しきれない瞬間もありましたが、それでも30分はしっかりと机に向かうことができました。
「少しでも進めた」という実感が、次への原動力になります。

成果と課題

✅ 初学者としては、まずまずのスタート。問題もよく解けた。
🌀 ただし、問題文を読み間違えることがありました。焦らず丁寧に読むことが、今後の改善ポイントです。

子育てとの両立メモ

我が家は、子どもたちが寝てからが“自分時間”。
まとまった時間は取りにくいけれど、毎日少しずつでも続けることを大切にしています。
「勉強したい」と思える気持ちを大事に、これからも習慣化していきます。

明日の予定と、未来の自分へ

明日も引き続き、動画→問題集の流れで、じっくり理解を深めていきます。
「全部完璧にやらなくても大丈夫。今日はできた、それが何よりの一歩。」

まとめにかえて

読んでくださったあなたへ

「時間がないから勉強できない」と思いがちな日々の中で、10分でも、20分でも、前に進もうとしているあなたへ。
その一歩は、必ず未来を変えていくと、私は信じています。

一緒にコツコツ、頑張っていきましょう。

ABOUT ME
穂月悠
穂月悠
資格と読書のある暮らし案内人
資格と読書のある暮らし案内人です。
本ブログで「資格学習 × 書籍紹介 × 子育てライフ」を公開します。
関西在住・本好き集まれ!
↓↓SMSのフォローお願いします↓↓
記事URLをコピーしました